参加者134名で、スイスドロー8回戦でした。
今回はメモの取り方がイマイチであまり盤面を再現出来ませんでした・・・。次回からメモの取り方を工夫してみようかと思います。

■Round.1 白単キスキン ○○

<1戦目>
Y1:
O1:《運命の大立者》
Y2:《血騎士》
O2:《皺だらけの主》
Y3:《ケルドの匪賊》《裂け目の稲妻》待機。《血騎士》アタックで20→18→17。
O3:《運命の大立者》。《運命の大立者》パンプ後アタックで20→17。
Y4:待機明けの《裂け目の稲妻》は《皺だらけの主》へ。《裂け目の稲妻》待機。2体アタックで17→12。
O4:《幽体の行列》。《運命の大立者》2体アタックで17→13。エンド時の《炎の投げ槍》は《マナの税収》
Y5:待機明けの《裂け目の稲妻》はプレイヤーで12→9→8。《血騎士》追加。《血騎士》アタックと《火葬》で8→5→3。
O5:トークン3体でアタック13→10。《運命の大立者》に《最下層民》。
Y6:《最下層民》付きの《運命の大立者》を除去して《血騎士》2体アタックで終了。

Side-in :《硫黄の精霊》×3、《灰の殉教者》×3
Side-out:《雷叫び》×3、《針落とし》×3

<2戦目>
相手《運命の大立者》《サルタリーの僧侶》《ブレンタンの炉の世話人》、こちら《ぼろ布食いの偏執狂》《血騎士》と展開しこちらだけ《硫黄の精霊》で一方的に虐殺。《ヴェクの聖騎士》が出て《硫黄の精霊》が除去されるも、結局《最下層民》は出ずそのまま《血騎士》が殴り続けて終了。

■Round.2 白単キスキン ×○○

<1戦目>
 相手ランドを引かないらしくトリプルマリガン。それでも1ターン目の《ブレンタンの炉の世話人》がこちらの《ケルドの匪賊》をきっちり止め、《幽体の行列》からの《損ない》2発で1ターン足りず負け。土地が山だけで《ケルドの巨石》も《変わり谷》も引かなかったのが予定外でした。

Side-in :《硫黄の精霊》×3、《灰の殉教者》×3
Side-out:《雷叫び》×3、《針落とし》×3

<2戦目>
こちらの2ターン目の《血騎士》が《マナの税収》されるも《ケルドの匪賊》+火力を2セットでライフを削り、《幽体の行列》+《栄光の頌歌》はトークンを1体除去して《風立ての高地》を無力化して先に削りきって終了。

<3戦目>
相手《メドウグレインの騎士》《皺だらけの主》《ゴールドメドウの重鎮》《ブレンタンの炉の世話人》と展開したので相手のエンド時に《硫黄の精霊》。《皺だらけの主》に《ショック》を打ったらそのまま通るという相手のミスもあり、《ケルドの匪賊》《つっかかり》とプレイし、そのまま押し切って終了。

■Round.3 亜神 ○×○

<1戦目>
 お互い《ぼろ布食いの偏執狂》と《運命の大立者》を除去する展開。相手は《ボガートの突撃隊》2連続に対しこちらは《ケルドの匪賊》2連続。1体は相打ちし、1体は1回殴られた後に《ショック》&《針落とし》で除去。その後《復讐の亜神》は《炎の投げ槍》で落とし、追加の《運命の大立者》を除去した後は相手が土地しか引かず焼ききって終了。

Side-in :《野生の跳ね返り》×3、《硫黄の精霊》×1
Side-out:《裂け目の稲妻》×4

<2戦目>
 こちら《ぼろ布食いの偏執狂》がチマチマ削っていくも《つっかかり》で激突負けし、《ボガートの突撃隊》への《つっかかり》は引き分け。1体目の《復讐の亜神》は《炎の投げ槍》で落とすも、次のターンで《復讐の亜神》がこんにちはでゲーム終了。

<3戦目>
《ぼろ布食いの偏執狂》《血騎士》《ケルドの匪賊》と展開するも相手の《雪崩し》の前になかなかライフを削れず消耗戦。《ボガートの突撃隊》はきっちり除去するも《不本意な徴募》でライフが5まで削られるが、《ケルドの巨石》がライフを削りきって終了。

■Round.4 トリコヒバリ ○○

<1戦目>
 開始前にデッキチェックが入るも両者ともOK。《ぼろ布食いの偏執狂》《ケルドの匪賊》《ケルドの匪賊》と高速でライフを5まで削り、《台所の嫌がらせ屋》がダメランのおかげで1ライフしか回復せず、本体への《裂け目の稲妻》×2で終了。

Side-in :《フェアリーの忌み者》×3、《恒久の拷問》×3、《硫黄の精霊》×3
Side-out:《針落とし》×3、《雷叫び》×2、《裂け目の稲妻》×4

<2戦目>
 相手ダブルマリガン。2ターン目《血騎士》、3ターン目《ケルドの匪賊》《ぼろ布食いの偏執狂》、4ターン目《硫黄の精霊》と展開し、相手の引きも悪く《剃刀毛のマスティコア》しか出ずにそのまま終了。

■Round.5 青白ヒバリ ○×○

<1戦目>
 こちら先攻で《ぼろ布食いの偏執狂》《ケルドの匪賊》と展開し、相手の展開する《ヴェンセール》《熟考漂い》を《つっかかり》で除去して《ぼろ布食いの偏執狂》が殴り続け、ライフ回復を引かれない前に本体への火力で終了。

Side-in :《フェアリーの忌み者》×3、《恒久の拷問》×3、《硫黄の精霊》×3
Side-out:《針落とし》×3、《雷叫び》×2、《裂け目の稲妻》×4

<2戦目>
 こちら《血騎士》《血騎士》と展開し、相手は《台所の嫌がらせ屋》《エレンドラ谷の大魔道師》《台所の嫌がらせ屋》を展開する。1体の《台所の嫌がらせ屋》を除去してダメージレースを挑んだところで返しの《神の怒り》。ここで頑強スタックで《フェアリーの忌み者》を起動するも、指定を《台所の嫌がらせ屋》《エレンドラ谷の大魔道師》とするミスプレイ。ここは1/1クリーチャーが残る事を気にせず《台所の嫌がらせ屋》2体が正解でした。結局この後出た《目覚ましヒバリ》が除去し辛くなり、2体の《目覚ましヒバリ》に殴られ終了。

<3戦目>
 《山》《ぼろ布》《血騎士》《ショック》《火葬》《つっかかり》《フェアリーの忌み者》の2マナあれば回るハンドをキープ。この後3ターン土地を引かないが相手の《ヴェンセール》や《熟考漂い》を《ショック》で除去し、《ぼろ布》だけで8点削る。《糾弾》が飛んで来た後にようやく土地を引き、《血騎士》をプレイし1体目の《目覚ましヒバリ》は《つっかかり》&《フェアリーの忌み者》で除去。ターニングポイントは《目覚ましヒバリ》が場に出て4マナ立っている状態で《台所の嫌がらせ屋》プレイ(墓地に《一瞬の瞬き》あり)。スタック《目覚ましヒバリ》に《つっかかり》がそのまま通り墓地に落ちた時の誘発能力スタックで《フェアリーの忌み者》で戻すクリーチャーと《一瞬の瞬き》をリムーブし、相手が土地をひたすら引いて後続を引かない内に勝利。

■Round.6 アサルトスワン ○○

<1戦目>
 こちら先攻で《ぼろ布食いの偏執狂》、《血騎士》、《ケルドの匪賊》&《裂け目の稲妻》待機と展開し4ターンキル可能な展開。相手は《睡蓮の花》《時間の把握》《ヴェンデリオンの三人衆》とプレイするもパーツを引かず5ターンで終了。

Side-in :《フェアリーの忌み者》×3、《恒久の拷問》×3、《硫黄の精霊》×3
Side-out:《針落とし》×3、《雷叫び》×2、《炎の投げ槍》×4

<2戦目>
 相手初手から《睡蓮の花》×3を待機。こちら2ターン目《血騎士》3ターン目《ぼろ布》×2&《裂け目の稲妻》待機と全力で展開するも返しのターンに《炎渦竜巻》で全滅。《血騎士》でクロックを追加して削るも《突撃の地鳴り》《ブリン・アーゴルの白鳥》が揃いコンボスタート。しかし運良く相手の土地のドローが止まり本体火力が間に合い終了。

■Round.7 マーフォーク ○○

<1戦目>
 ゲーム開始前にまたもデッキチェックを受ける1日で2度のデッキチェックは初めてです。こちら先攻で《ぼろ布食いの偏執狂》《血騎士》と展開。相手の《銀エラの達人》は《裂け目の稲妻》で除去し《ケルドの匪賊》を2ターン連続で展開し、《つっかかり》で相手の《メロウの騎兵》を除去してそのまま殴りきって終了。
 

Side-in :《硫黄の精霊》×3、《灰の殉教者》×3
Side-out:《雷叫び》×3、《針落とし》×3

<2戦目>
 相手《ブレンタンの炉の世話人》《石ころ川の旗騎士》《アトランティスの王》と展開。こちはら《血騎士》《硫黄の精霊》《血騎士》と展開し、相手の《アトランティスの王》に《火葬》を打ち場をコントロール。《謎めいた命令》で時間稼ぎや《目覚ましヒバリ》が場に出るもプロテクション白が止まらずそのまま殴って終了。

■Round.8 赤黒トークン(ガルガドン無し) ○○

<1戦目>
 相手1、2ターン目に《思考囲い》で《血騎士》《つっかかり》が落とされ、《ぼろ布》は《モグの狂信者》と相打ち。相手の展開が悪く序盤の《思考囲い》があるため本体火力モードへ。《火葬》《つっかかり》《針落とし》《ショック》《火葬》と打ち相手が展開する前に終了。
 

Side-in :《硫黄の精霊》×3、《灰の殉教者》×3
Side-out:《雷叫び》×3、《針落とし》×3

<2戦目>
 1ターン目《思考囲い》で《ぼろ布》を抜かれるも、《ケルドの匪賊》《ぼろ布》をトップしてクロックを追加する。相手の《ペンデルヘイヴン》が鬱陶しいが、2枚の《ケルドの巨石》があるためひたすらクリーチャーを除去する消耗戦に持ち込む。《ナントゥーコの鞘虫》の出てきたタイミング(場にクリーチャー1体しかいない)で《裂け目の稲妻》をトップするなどの引きにも恵まれ、《苦花》トークンによるダメージを《ケルドの巨石》で最小ダメージに抑えて相手のライフを減らしていき、最後は本体火力で終了。


・・・というわけで、8戦全勝で何故か優勝しました。総評は次の日記にて。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索